Quantcast
Channel: ミンサガ用画像庫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 94

連携最大ダメージ挑戦1

$
0
0

腕力初期値アイシャ

前回の記事でこの腕力初期値アイシャを見せましたが今回はその続きです。
まずはどんなやり込みかをざっくりご紹介します。
今回のやり込みは一言で言えば「連携最大ダメージ」です。
ただし従来のやり方とは少し違う方法での連携最大ダメージ挑戦でもあります。
これまで連携最大ダメージと言えば敵に先に行動させて6連携以上を狙う方法が主流でした。
例えば、ゴロゴロアタックの後にFS・シヴァトラ・FS・シヴァトラ・瞑想FSなどです。
しかし今回はこの逆を狙います。
味方の5連携の後に敵の最大火力技「丸のみ」を持ってくるという発想です。
こう見ると簡単そうに思えますが、これを実現させるためには入念な準備が必要となります。


◆15周目
丸のみについてはドSさんが動画を上げておられますが、古城の番人戦を利用します。
クローカーコトーの使用する丸のみという技のダメージは相手の最大HPに依存しています。
したがってランク8で最大値のHP1.5倍にするために15周目以降であることが最低条件です。


◆翼の槍2本
古城の番人は素早い上に複数回行動する事もあり連携に割り込まれる危険性が非常に高く、
さらにモード負けが起きれば加撃阻害やダメージ低下という深刻な事態が発生します。
したがって連携最大ダメージを狙うためには番人を行動不能にする事が必須となります。
番人に石化が効くのは有名で、RTAの古城ルートではデルタ・ペトラが使用されますが、
今回はデルタ・ペトラを使う事はできません。
FS・シヴァトラ・FS・シヴァトラ・瞑想FS・丸のみの連携を狙うためには、
敵を混乱か魅了にできる合成術、そして瞑想FSを実現させるためのシムラクラムが必須です。
もちろんFSは合成FSですから、それだけで5人全ての合成術が埋まってしまいます。
つまり、デルタ・ペトラを合成する余裕など無いというわけです。
そうなると別の手段で石化させるしかありません。
味方が使えるデルタ・ペトラ以外の石化手段はタイニィフェザーの「石化くちばし」だけです。
したがってタイニィを召喚できる翼の槍を2本入手する事が必要となります。
さらに石化くちばしは石化付加+なのでデルタ・ペトラよりも成功率が高いのも魅力です。
知力41のタイニィの石化くちばし…46%、知力99のデルタ・ペトラ…43%
なんと知力99のデルタ・ペトラよりも成功率が高いのです。これは入手せざるをえません。


◆速度値管理
FS・シヴァトラ・FS・シヴァトラ・瞑想FS・丸のみの連携を狙うには速度値管理も必要です。
4連携目までは行動順指定ができますが、瞑想FSと丸のみはできません。
したがって瞑想FSは4連携より遅く、丸のみより早く動くよう調整する必要があるのです。
具体的には瞑想FS役の素早さを47にし、クローカーコトーにかかと切りを2回入れればOKです。
これならば瞑想FS役の速度値が最低値、クローカーが最大値をとっても瞑想FS役が上回ります。
同時に4連携の最後の行動よりもほぼ確実に遅くする事も可能です。
あとはその役を誰にするかですが、真っ先に候補に挙がるのがエルマンとアイシャです。
エルマンは素早さ初期値を、アイシャは腕力初期値をキープするのが楽だからです。
腕力初期値をキープする理由は、かかと切り2回のダメージを最低限に抑えるためです。
つまり素早さ47のエルマン、腕力2(仲間にできるキャラで最低)のアイシャが必要となります。

画像で紹介した腕力初期値アイシャの出番というわけですね。


◆各種能力値や装備
このやり込みではFS役の知力99、シヴァトラ役の腕力99以外にも多くのブーストが必要になります。
例えば、痛打の体力ダウン確率を上げるための器用さ、体力ダウン量を上げるための精神、
混乱アースハンドの確率を上げるための知力、4連携の速度値を上げるための素早さ、
ウェポンブレスの効果を最大にするための愛、こうした様々な能力値を上げなくてはなりません。
他にもフランシスカ2、翼の槍2、狂戦士の薬2、戦士の秘薬2、クジャ弓、エリスの弓、詩人の剣、
かめごうら割りや痛打用の武器など、必須装備も沢山あります。
したがって限られた装備欄でいかに効率よく能力値ブーストできるかがカギになってきます。
もちろんブースト前の素の能力値もできる限り最大値の72にしておくのが望ましいでしょう。


これらが今回の連携最大ダメージのやり込みに必要な準備です。
次回は戦術面にも触れていこうかと思います。


オマケ

乗馬バグ
馬に乗ると馬にまたがらず馬の下で一緒に走る奇妙なバグが発生しました。
白鞘グレイなのに黒鞘に戻っているのが謎です(戦闘中は白鞘のまま)
馬から降りてもグレイは走ったままのモーションのままで、メニュー開いても直らず。
一度馬に乗った後に別の町やパブなどに移動すると直りました。
どこかで見た気がするので既出だと思いますが、自分で経験するのは初めてのバグですね。

条件は不明ですが、白鞘グレイというのが関係している気もします。


ついでにパーティの人数によってお供の編成が微妙に変わる事にも気づきました。
コンスタンツのランク8最速イフの標準的なお供編成
5人…ラミア、サイクロプス、スカウトエリート
3人…ラミア、サイクロプス、スカウトエリート×2
1、2、4人…ラミア、サイクロプス、スカウトエリート×3
1、2、4人の時の編成はなぜか5人の時のランク9編成と同じですね。
だからどうというわけでもありませんが。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 94

Trending Articles